乙女桔梗はその名の通り小さな桔梗のような花だよ
流通名が『ベルフラワー』なんだよ
雨に当たると花がダメになっちゃうから
開花の時期は日当たりのある軒下に置いたほうがいいみたいだよ
2年前に買ってきたときはこんなかんじ↓だったよ
それが3年目を迎えて株がこんなに大きくなったんだよ
満開になっていた花がいっせいに萎れてきて
花柄を450個も(数えながら)摘んだのに
まだこんなに花が残っているんだよ
満開時には1000輪くらい咲いていたんじゃないかと思うよ
ジメジメしているより乾燥気味が好きで
根本の葉は間引いて風通しをよくした方がいいらしいよ
うちのは自然に真ん中がすいてドーナツ状になっているので
それなりに風が通っているんだと思うんだけど
たまにナメクジがいるところを見ると
ジメっているのかもしれないよ……
茎が伸びすぎてダレてきたら刈り込んでもいいみたいだよ
その後に肥料を薄めに与えると秋にも咲くんだよ
寒くなってくると葉が枯れこんで株も小さくなるけど
冬の間も日に当てて適度に水遣りをしていると
春になってワサワサと繁り始めるよ
*****ぼさんこ覚え書*****
乙女桔梗(オトメギキョウ)※流通名はベルフラワー
耐寒性宿根草
草丈:10cm程度
花径:20mm程度
開花期:4~6月
増やし方:株分け
株分け時期:3月、10月中旬~11月
植え替え時期:株分けの時期に順ずる
その他の特性:日当たり好きで、多湿&多肥を嫌う
花言葉:感謝、誠実
************************
ぼさんこガーデニング環境詳細は
こちら
※
コメントをしていただく前にご確認を※