人工芝導入がガーデニングムーブメントのきっかけを作り
翌春は精力的に植物の種類を増やしたんだよ
ルピナス、スプレーストック、オステオスペルマム
ジャノメエリカ、花かんざし、デイジー、アリッサム
左手前のはなんだか忘れたよ
(鉢の背後に何気なく写っているのは
新たに導入した簡易温室なんだよ)
そういう人は多いと思うんだけど
春のガーデニングシーズンにひとつでも鉢を作ると
それが起爆剤になってもっともっと作りたくなるんだよ
というわけで、もっともっと作ったんだよ
カランコエ、都忘れ、乙女桔梗(ベルフラワー)
手前の黒いビニールポット4個は
今となっては何だか分からないよ
姫空木と芝桜の寄せ植え、奥の左手に見えている焼杉の鉢には
もらいものの百合の球根が仕込んであって
グランドカバーに金魚草、ネメシア、バコパを植えたよ
このときの姫空木は今でもとても元気で蕾を沢山つけているよ
一緒に植えた芝桜は日当たりの関係でほぼ消滅したよ
このくらい鉢を作れば満足しても良さそうなものだけど
この年はさらにヒートアップして……
なんだかもう、ちょっとした店だよ
なんでこんなに買い込んだのか
それは次の記事で明かされる(というか明かす)よ
ぼさんこガーデニング環境詳細は
こちら
※
コメントをしていただく前にご確認を※
PR