ちょっと久しぶりの更新だよ
気温が徐々に下がって来て、植物が少しモサモサし始めているよ
アブラムシにとっても気持ちが良い季節みたいで
グレープフルーツでまったりしている姿を見かけたよ
即座におさらば願ったのは言うまでもないよ
既に他の虫にやられていて葉が丸まっているんだよ……
少し前にアゲハの幼虫らしき小さくて派手な毛虫を見つけて
情け容赦なく駆除したんだけど、あの子たちの仕業なのかもしれないよ
4ヶ月前の初夏に初めての株分けに挑戦したエビネ
株分け当初はかなり寝かせて植えたんだけど↓
今では随分起き上がっているよ↓
……なんか葉の色が白茶けた気がするよ
見た感じ元気ハツラツ!というわけではないんだけども
新しい芽が出てきているんだよ!
って言うか、この時期にこんなふうに地上に出てきていていいものなのか
全く分からないんだよ……
新しい芽って言えば
春の開花後に掘り上げず植えっぱなしにしてあった
水仙とムスカリの鉢から芽が出てきて、こんなに葉が繁っているんだよ
これ……葉の感じは水仙なんだけど、倒れっぷりがムスカリだよ
水仙だとしたら、春に比べて随分と貧弱な気がするよ
この時期にこんな調子ってことは、二期咲きなのかもしれないと思うよ
なのかもしれないって、相変わらずのいい加減な姿勢だよ
最後に、このところのぼさんこガーデンのザ・ベスト・オブモサモサ
オリヅルランとコリウスを見せて進ぜるよ
コリウスはもう、吊るしてあるのを下ろしたが最後、二度と再び同じ場所に
同じように吊るし直せる自信がないよ
隣のインパチエンスの花がまだポツポツ咲いているよ
オリヅルランは本当によく育っていて、子株もジャンジャカできているよ
これから月末くらいにかけて植え付けをしてみようと思っているんだけど
今の様子から考えると、尋常じゃなく増えていきそうな気がして
里子にもらってくれる人を探しておいた方がいいようにも思えるよ
4月↓
6月↓
9月↓
つくづく強い植物だよ
ぼさんこガーデニング環境詳細は
こちら
※
コメントをしていただく前にご確認を※
PR