春に大きな鉢に植え替えたら伸び伸びとボサボサになったオリヅルランには
子株もわんさかできたんだよ
まずは四方八方に伸びたランナーを親株から切り離して
先の方にできた子株の中から
葉が充実していて根が伸びてきているものを選んだよ
葉が8枚以上あるものを選ぶと良いらしいんだけど
どれもこれも基準をクリアしているよ
ランナーから子株を切り離して大きさ別に並べてみたところだよ
ひっくり返して見てみると、根が伸びてきているのが分かるよ
しばらく水で栽培して根を伸ばしてから植えつけると
失敗がないらしいんだけど
今までの野放図な管理方法でも逞しく育っているから
いきなり土に植えつけてやったよ
成長すると葉先やランナーが垂れることを考慮して
大きい株はハンギングバスケットと背の高い鉢に植えたよ
小さい株は少し大きくなってから改めて植え替えるか
あまり大きくならないうちに誰かにあげようと思うよ
今回植えたものが全部親株並みに育ったら
それはそれで困るんだよ
って言うか、今までの様子を見るかぎりそうなる可能性は
非常に高いと言わざるを得ないんだよ
だって、今だってランナーを切ったそばから
新しい花芽を持ったランナーがぐいぐい伸びてきてるんだよ
なんだってこんなに元気なんだよ……
誰かにもらって欲しいと切実に思うよ
ぼさんこガーデニング環境詳細は
こちら
※
コメントをしていただく前にご確認を※
PR