やっとのことで去年の冬まで回想が追いついたよ
去年の暮れに近所の花屋をしらみつぶしに回って
なんだかんだと買い込んで植えまくった当初の様子だよ
<ルーバル>
ビオラ2種類・フリンジパンジー・アリッサムの寄せ植えハンギング
このたび初めてハンギング用の不織布シートライナーを使ってみたよ
それまではよくあるココヤシ繊維のライナーを使っていたんだけど
ベランダにある30cm径の半月型バスケットに合うサイズのものが
近所でなかなか売っていないので仕方なく導入したんだよ
自分で切ってサイズを合わせるのは面倒だけど
思っていたよりは簡単で、見た目も清潔な感じにはなったよ
排水・保水も申し分なくて、わりと気に入ったよ
フリンジパンジー・ビオラ・金魚草・アリッサム・ジュリアン・プリムラ
もっとギュッと寄せて植えたいところだけど
春に成長することを考えてスカスカ感を我慢するんだよ
<ベランダ>
レースラベンダー・ビオラ・八重マーガレット・プリムラマラコイデス
手前右よりの白い花はユーフォルビア科の白雪姫
この白雪姫という花は花びらのように見える部分は苞(ホウ)で
本当の花は真ん中に小さく咲いているんだよ
非耐寒性なのを知らずに寒い日にもベランダに出しておいたら
全体がパラパラと落ちて丸裸になり
最終的に棒のように立ち枯れた姿になって終わったよ
また独りよがりなガーデニングで可哀そうなことをしてしまったよ…
ビオラ3種
すごくかたくなに近隣を写さないようにしているんだけど
かえって見苦しい気がしてきたよ
春になった今、こうして振り返ると植えたばかりはスッカスカだよ
この物足りなさを我慢すれば最盛期にモリモリしたときにも
株の風通しをキープすることができるんだよ
さて、これらが春にモリモリになった姿を次の記事で紹介するよ
ぼさんこガーデニング環境詳細は
こちら
※
コメントをしていただく前にご確認を※