忍者ブログ
繁って!ベランダガーデニング
| Admin | Write | Comment |
ぼさんこについて
何故か本館とは別人名義だよ
HN:
ぼさんこ
性別:
非公開
職業:
ジャングル管理
趣味:
繁らせること
ブログ内検索
季節のぼさセレクトBOOK
この時期おすすめだよ

NHK 趣味の園芸 2011年 06月号 [雑誌]

アジサイの世界―その魅力と楽しみ方

アジサイ図鑑

簡単に美しく咲かせる バラのコンテナガーデン

病害虫を防いで楽しいバラづくり―防除と管理12ヵ月

マダム高木の優雅なバラ―庭で育てた300種&きれいに咲かせるコツ (主婦の友新実用BOOKS)

バラを選ぶバラに合わせたい花のわかる本―庭に素敵なシーンをつくるためのアレンジ術 (Musashi Mook ガーデン&ガーデンMook)

小さい家で楽しむわたしのバラ庭づくり―わが家にあった品種わが家にあわせるせん定

実用のぼさセレクトBOOK
持っている本や欲しい本だよ

花と実の図鑑 8巻セット

まちかど花ずかん 四季折々、散歩で出逢う花の物語

ものぐさガーデニングのススメ 新版―失敗続きのガーデナーが最後に開く本


ベランダはじめました。 小さなベランダを愉しむアイデアノート

三畳ガーデニング―こんな私の‘ベランダー’日誌

柳生真吾のがんばらないガーデニング―70点ガーデナーになろう! (別冊美しい部屋)


ケイ山田コンテナガーデンの教科書―長く咲き継がせる花鉢づくりのポイント (ベネッセ・ムック BISES BOOKS)


日陰の庭とベランダ園芸レシピ―春から秋から

日陰の庭のシェードガーデニング


日陰をいかす庭づくり (別冊NHK趣味の園芸)


狭さをいかす庭づくり (別冊NHK趣味の園芸)


日陰や狭い場所での簡単ガーデニング―あきらめていた花作りを始めよう! (主婦の友生活シリーズ)


あきらめていた狭いすき間でプチガーデニングを楽しむ―窓辺・玄関前・ベランダを植物で飾るアイデアを条件別に紹介 (ブティック・ムック (No.364))


小さな苔BONSAI―私のセンスで作りたい・飾りたいコケ盆栽 (Gakken mook)

苔とあるく

ベランダガーデニング植物ガイド―上手な植物選びで今すぐ庭づくり

ベランダガーデニングベストガイド

ベランダガーデニング スタイルブック


ベランダガーデニングスタイルブック 2―庭を愛でる幸せを生む、ガーデニングの本 (2) (白夜ムック Vol. 280)


ベランダガーデニングスタイルブック 3―植物を慈しむ心と幸せを導く、ガーデニングの本


ナチュラルガーデニング―思いを込めて私らしい庭に育てよう (Gakken interior mook)

花と暮らす、優しい毎日


ナチュラルガーデンをつくる宿根草 (別冊NHK趣味の園芸)

毎年花咲く宿根草花 (別冊NHK趣味の園芸)

タネまきから楽しい一年草・二年草 (別冊NHK趣味の園芸)
憧れのぼさセレクトBOOK
憧れなんだよ


ターシャ・テューダーのガーデン

ターシャの庭

ターシャの庭づくり

ターシャの輝ける庭

ターシャの喜びの庭

ポール・スミザーのナチュラル・ガーデン

ケイ山田のイングリッシュガーデン―庭はもう一つの部屋

英国で一番美しい村々コッツウォルズ (ショトルトラベル)

パリのテラス

パリのナチュラルガーデン

パリジャンたちの庭と花

イングリッシュガーデンの愉しみ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


100521.jpg

気づいたら、もう5月も終わってるよ
5月はベルフラワーが満開でキレイだったよ~
上の写真は満開の少し前だよ
 
入梅前のこの時期はガーデニング活動も活発だったよ
まずは、冬から今まで咲いていたビオラやポリアンサを
ロベリアやペチュニアに植え替えたよ

1005-3.jpg

2つ作ったビオラのハンギングのうち
1つは全体の形が崩れていなかったので残して
株がダレダレになってしまったもう1つの方だけ植え替えたよ
まだ残っていた花は、去年と同じく切って花瓶に生けたよ

ポリアンサやジュリアンは葉が生き生きしていたから
抜いてしまうのが可哀想だったけど
残しておいても、ただ葉が繁るだけだから
思い切って処分したんだよ

今回の植え替え作業の他にも色々予定していたので
買い込んだ土もけっこうな量だったよ

1005-1.jpg
 
1005-2.jpg

ロベリア×2
ロベリアお買い得4連結ミニポット×2
カリフォルニアローズ×2
ステラ×1
ペチュニア類×4
矢車菊×1
名前の分からない花(花はベゴニアに似てるよ)×1

1005-4.jpg

ルーバルでハンギングにした方の4連ミニポットのロベリアは
何日か雨が続いたことが原因で蒸れて萎れてしまったので
花のついている部分を含めて刈り込んだため
今はただの草みたいになってるよ……

ルーバルの寄せ植えの中にカセッタブル方式で入れたステラは
新葉が沢山出てきたランタナの株元で良い感じに納まっているんだよ

325af540.jpg

同じくカセッタブルにした矢車菊は
どうしてもグッタリと花がうつむいてしまうんだよ
あまり肥料を与えすぎると茎が柔らかくなるらしいから
植え込んだときに混ぜた肥料が多すぎたのかもしれないよ
入梅頃には花の時期も終わっちゃうみたいで残念だよ

そう言えば、新入りとは関係ないんだけど
ルーバルで鉢を移動していたら
ものすごくびっくりしたことがあったんだよ

80447cf6.jpg

細長い鉢に植えた八重コデマリを久々に動かしたら
鉢底の穴から伸びた根がクッキーブリックの下に
びっしり広がっていたんだよ

まだ咲き残った花がある時期に根を切ることはできないと思って
大きめの鉢にレンガを入れて
レンガの間に根が納まるように鉢を載せて
土で根を隠してあるよ
あー、びっくりしたよ
あんなになるまで植え替えせずにいて
窮屈な思いをさせていたことを反省しているよ



ぼさんこガーデニング環境詳細はこちら

コメントをしていただく前にご確認を


 
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[62] [60] [61] [59] [58] [57] [56] [54] [55] [53] [52]

Copyright c bossa部。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]