気づいたら、もう5月も終わってるよ
5月はベルフラワーが満開でキレイだったよ~
上の写真は満開の少し前だよ
入梅前のこの時期はガーデニング活動も活発だったよ
まずは、冬から今まで咲いていたビオラやポリアンサを
ロベリアやペチュニアに植え替えたよ
2つ作ったビオラのハンギングのうち
1つは全体の形が崩れていなかったので残して
株がダレダレになってしまったもう1つの方だけ植え替えたよ
まだ残っていた花は、
去年と同じく切って花瓶に生けたよ
ポリアンサやジュリアンは葉が生き生きしていたから
抜いてしまうのが可哀想だったけど
残しておいても、ただ葉が繁るだけだから
思い切って処分したんだよ
今回の植え替え作業の他にも色々予定していたので
買い込んだ土もけっこうな量だったよ
ロベリア×2
ロベリアお買い得4連結ミニポット×2
カリフォルニアローズ×2
ステラ×1
ペチュニア類×4
矢車菊×1
名前の分からない花(花はベゴニアに似てるよ)×1
ルーバルでハンギングにした方の4連ミニポットのロベリアは
何日か雨が続いたことが原因で蒸れて萎れてしまったので
花のついている部分を含めて刈り込んだため
今はただの草みたいになってるよ……
ルーバルの寄せ植えの中にカセッタブル方式で入れたステラは
新葉が沢山出てきたランタナの株元で良い感じに納まっているんだよ
同じくカセッタブルにした矢車菊は
どうしてもグッタリと花がうつむいてしまうんだよ
あまり肥料を与えすぎると茎が柔らかくなるらしいから
植え込んだときに混ぜた肥料が多すぎたのかもしれないよ
入梅頃には花の時期も終わっちゃうみたいで残念だよ
そう言えば、新入りとは関係ないんだけど
ルーバルで鉢を移動していたら
ものすごくびっくりしたことがあったんだよ
細長い鉢に植えた八重コデマリを久々に動かしたら
鉢底の穴から伸びた根がクッキーブリックの下に
びっしり広がっていたんだよ
まだ咲き残った花がある時期に根を切ることはできないと思って
大きめの鉢にレンガを入れて
レンガの間に根が納まるように鉢を載せて
土で根を隠してあるよ
あー、びっくりしたよ
あんなになるまで植え替えせずにいて
窮屈な思いをさせていたことを反省しているよ
ぼさんこガーデニング環境詳細は
こちら
※
コメントをしていただく前にご確認を※
PR