色や品種が豊富で日陰でもわりと元気に育つ重宝な花だよ
インパチェンスは“我慢できない”っていう意味で
種がすぐにはじけるところから命名されたそうだよ
可憐でなんとも言えない魅力があるよ
これは20日程前の写真だよ
ハンギングにしてルーバルのパーゴラにかけてあるんだけど
一緒に植えたコリウスがモサモサ育って
今ではパーゴラの上にまで伸びて紫蘇に似た花を咲かせてるんだよ
インパチェンスは夏の直射日光が苦手らしいから
日当たり好きなコリウスが少し日よけになれば、と思って
寄せ植えにした当初の目論見通りと言えば言えなくもないけど
あまりの繁りぶりに、なにか不安にさせられるよ
因みに枝垂れているのはビンカミノールだよ
お賑やかしに植えてみたけど、枝が増えなくてかえって貧相だよ
*****ぼさんこ覚え書*****
インパチェンス
日本では1年草
草丈:20~60cm程度
花径:70~90mm程度
開花期:5~10月
増やし方:種蒔き・挿し芽
種蒔き時期:4月下旬~5月上旬
植え付け時期:5月以降、挿し芽は5月から7月
その他の特性:種蒔きの土は薄くかぶせる程度で良い
花言葉:豊かさ、私に触れないで
************************
ぼさんこガーデニング環境詳細は
こちら
※
コメントをしていただく前にご確認を※