今までブログの体裁を整えるために投稿時間の調整をして
過去のことを思い出して書いてきたけど
ここからはリアルタイムでガーデニングの有様をお届けしていくよ
蔓日々草(ツルニチニチソウ)はなにしろ頑強な植物だよ
暑さ寒さには強いし、伸びすぎた蔓を切っても切っても脇芽が出るし
かなり強く切り戻したり冬に枯れてしまっても
春になると赤味がかった新芽が吹くよ
その名のとおり蔓状に伸びるからハンギングに仕立ててもいいし
寒過ぎる地方でなければ一年中葉が繁っているから
グランドカバーにもお勧めなんだよ
斑入りだったりすると緑一辺倒の場所ではアクセントにもなるよ
3年前に植えてから去年までなかなか花がつかなかったんだけど
今年はいっせいに開花して嬉しいよ
あまり肥料を多く与えると花付きが悪くなることもあるらしいから
もしかすると植え付けのときの元肥が多かったのかもしれないよ
*****ぼさんこ覚え書*****
蔓日々草(ツルニチニチソウ)
常緑小低木
草丈:花茎は10~50cmくらい/花のつかない茎は1mくらい
花径:4~5cm
開花期:4月~初夏
増やし方:株分け(3月が適期)や差し芽で容易に増える
植え付け時期:真夏と真冬以外はOKで4~5月が最適期
その他の特性:土質にはこだわらない
花言葉:幼なじみ、朋友
************************
ぼさんこガーデニング環境詳細は
こちら
※
コメントをしていただく前にご確認を※