このあいだエビネを植え替えたときに
夏のぼさんこガーデンを彩る予定の植物も植えたよ
けっこう色々と用意したんだよ
大輪の八重咲きペチュニア×2
小輪のペチュニア3色ミックス植え
夏すみれ×2
ハツユキカズラ
バラ咲きベゴニア×2
シュガーバイン×4
ハンギングに仕立てたのが多いよ
ワイヤーのカゴに水苔を敷き込んで土と苗を入れるタイプは初チャレンジだよ
ハツユキカズラとシュガーバインを植えてみたよ
モサモサになるのを楽しみにしてるんだよ
プラ鉢と手つきカゴにはそれぞれビオラとパンジーが植わっていたけど
くたびれて花も小さくなってきたので植え替えたんだよ
ルーバルの金魚草の足元に植えていたビオラ&パンジーも
根性のない姿になってきたので見切りをつけて植え替えたよ
シュガーバインとバラ咲きベゴニアとオノエマンテマを植えてみたよ
ワサワサしそうなものばかりだから間隔に余裕を持たせて植えたんだけど
今日買った『ケイ山田コンテナガーデンの教科書』っていう本には
「苗をぎっしり植え込んで切磋琢磨して育ててこそ面白い造形がつくり出される」
って書いてあるんだよ
この人がイングリッシュガーデンを楽しんでいるのが
蓼科高原っていう冷涼地だからそれでも大丈夫なのかもしれないけど
これから蒸し蒸しする季節を迎えるこの土地で
それを実行するのは勇気がいることだよ
今回の植え替えでぼさんこガーデンを去ることになった
ビオラ&パンジーは切花にしてリビングに飾ったよ
去年の暮れから今まで半年間もの間、次々と花を咲かせて
ずいぶん楽しませてくれてありがとうだよ
ぼさんこガーデニング環境詳細は
こちら
※
コメントをしていただく前にご確認を※